ここからコンテンツ
ホーム > 活動情報を探す > いきいきクラブ利根『令和6年度さくらづつみを歩こう会』を開催しました

カテゴリー別
社会教育 福祉 災害救済 スポーツ 国際交流 自治会・町内会
環境保全 まちづくり 文化・芸術 シニアライフ 子供 その他
登録団体募集中
助成金情報
イベントカレンダー
モバイルサイト

活動情報


いきいきクラブ利根『令和6年度さくらづつみを歩こう会』を開催しました
最終更新日:令和7年3月30日
投稿団体
利根町老人クラブ連合会
活動情報
内容

  昨年は役場の改修工事により役場の敷地内でのイベントが実施できないため毎年4月に開催されていた「利根町さくら
まつり」が中止になってしまい、利根町老人クラブ連合会(以下「老連」)による「さくらづつみを歩こう会」も中止になってしまいました。また、温暖化の影響により年々桜の開花が早くなっている影響により、令和6年度の最後の時期になりましたが、今年は3月30日(日)春の陽光の溢れる中、三分から四分咲きの桜の花の下、「利根町さくらまつり」といっしょに開催することができました。

 9時からの受付開始の予定でしたが、9時にはほとんどの方が受付を済ませている状況で、どれだけ皆さんが楽しみにしていたのかが伺われます。190名程の各地区の老人クラブの会員の皆さんが密になるのを避けながら受付を済ませ、ピンクのリボンを受け取り、歩く準備完了です。9時25分から「さくらづつみを歩こう会」の開会式が始まり、小野寺孝夫会長のあいさつに続き、ご来賓として佐々木喜章利根町長、大越勇一利根町議会議長からご祝辞をいただき、スタート予定時間の10時を前倒ししてラジオ体操で体をほぐしいよいよスタートです。

 先頭を務める老連の役員に続き、皆さんがさくらづつみの中を進んでいきます。一つ目の桜づつみを抜けるまでが今回のコースでしたが、多くの方々がさらに次の桜づつみを目指し、皆様とても元気です。

 今年は桜の開花時期がかなり早めで心配していましたが、幾日か寒い日が続いたため、この日を待っていたように最高のタイミングの桜の下での「さくらづつみを歩こう会」でした。そんなウォーキングを終えて役場に戻ると、参加された皆さんには老連女性委員から参加賞のレトルトご飯とゴミ袋とお茶を手渡され、それをお土産に昨年までは家路についていただきましたが、今年はさくらまつりが開催されているので、さくらまつりの催し物や出店、キッチンカーなどを楽しみに咲き誇るさくらの下へ足を運ばれていました。

 また、来年の「さくらまつり」と「さくらづつみを歩こう会」の開催が今から楽しみです。

関連書類

さくらづつみのトンネルを行く老連の先導者
イベント(活動)の様子
佐々木利根町長からごあいさつをいただく
大越利根町議会議長からごあいさつをいただく
小野寺老連会長から説明並びにごあいさつ
スタート前に皆さんラジオ体操で体をほぐします
道路を横断するときに誘導ありがとうございます
これから行く人と帰路につく人
水戸のご老公も参加されました


ページの先頭へ